ひさのしげかつ

  • 黒田家臣。黒田二十四騎の一人。
  • 通称は四兵衛
  • 天文14年(1545)、播磨国金釣瓶城主・久野重誠の子として生まれる
  • 三木城主・別所安治の侵攻を受け、小寺則職を頼って御着へ一族で移住する。
  • 永禄12年(1569)、父・重誠と共に黒田職隆に仕え、青山・土器山の戦いでは一の先手を務めた。この際に重誠が深手を負い、重勝が家督を継承する。
  • 天正5年(1577)、英賀合戦・高倉山城攻め・上月城攻めに従軍し、戦功を挙げた
  • 天正8年(1580)三木合戦、天正9年(1581)長水山城攻め、天正10年(1582)山崎の戦い、天正11年(1583)賤ケ岳の戦いに黒田官兵衛に従って出陣した。
  • 天正14年(1586)からの九州平定にも黒田官兵衛に従って豊前国・筑前国に渡り、小倉城攻め・宇留津城攻め・高祖城攻めに当たる。平定後は、戦乱で荒廃した博多の復興計画に当たった
  • 天正15年(1587)、黒田家の豊前入国に対する国人一揆においては、黒田長政に従って鎮圧に向かい、大畑城攻めでは新納外記を討ち取った。
  • 天正16年(1588)、6,000石を与えられる。
  • 天正18年(1590)、小田原征伐では黒田官兵衛に従って陣役を務める。
  • 天正19年(1591)、名護屋城築城の際には、定まらずいた諸大名の陣屋割りを小銭を用いた説明で解決させた。
  • 天正20年(1592)、文禄の役により朝鮮に渡り、平壌城の戦いで負傷し、その傷が悪化して死去。

人物

1545~1592

  • 性別:男
  • 音声:男性・勇敢
  • AIレベル:B
  • 野心:8
  • 主義:革新
  • 身分:組頭
  • 出自や資質:武士
  • 信仰:なし

能力

統率武勇知略政務
武勇・政務+1064776660
参考の90%査定64676650
【参考】井上之房71747355
  • 戦法:威圧
  • 奉行:作事奉行
  • 家宰:武断主義・凡
  • 特性:修繕

所在

シナリオ年齢
1546年信長元服元服前御着城
1553年尾張統一元服前御着城
1560年桶狭間の戦い16歳御着城
1567年天下布武23歳御着城
1570年信長包囲網26歳御着城
1572年三方ヶ原の戦い28歳御着城
1575年長篠設楽原の戦い31歳置塩城
1577年手取川の戦い33歳置塩城
1582年夢幻の如く38歳置塩城
1591年天下無事ならず47歳城井谷城
1600年関ケ原の戦い死亡中津城
1614年大坂の陣死亡名島城

血縁

  • 実父:なし
  • 血縁:なし
  • 親愛:黒田官兵衛
  • 嫌悪:別所安治

列伝

黒田家臣。御着へ移住後、黒田職隆に仕え、数々の合戦で戦功をあげる。黒田家の豊前入国の際には抵抗する国人一揆を黒田長政に従って鎮圧する。