基本情報
- 長禄元年(1457)、扇谷上杉持朝が古河公方足利成氏に対抗するために家臣の太田道真・道灌父子に命じて築城させた。
- 寛永16年(1639)、徳川幕府の重鎮、川越藩主・松平信綱が川越城の大規模な拡張・整備。
- 現在に残る本丸御殿は、明治維新後の解体により嘉永元年(1848)の藩主・松平斉典により再建されたものの一部であり、現存しているのは玄関・大広間と移設復元された家老詰所のみ。
国
甲斐
- 国衆:入間衆
郡名 | 読み | 戦場型 | 農村数 | 市数 | 開発用地 | 上位集落 |
---|---|---|---|---|---|---|
入間 | いるま | 渡渉点 | 5 | 4 | 2 | 大農村 |
横見 | よこみ | 山麓 | 2 | 3 | 2 | |
高麗 | こま | 渡渉点 | 4 | 3 | 2 | 大農村 |
上尾 | あげお | 樹林 | 3 | 3 | 2 | |
入間川 | いるまかわ | 渡渉点 | 3 | 3 | 2 | |
比企 | ひき | 渡渉点 | 3 | 2 | 2 |